お買い物
輪島塗 沈金箸 紫陽花(朱)
商品番号030-WJWZ-05-FE

石川県で作られている日本最高峰との呼び声も高い輪島塗りのお箸です。金蒔絵や沈金を始めとする細かい加飾や、きめ細かで手触りの良い塗肌など、全てにおいて高水準でまとまっており、輪島の技術力の高さをうかがい知ることが出来ます。全体的に軽量であることも特徴の一つです。
紫陽花を沈金で表現した職人の技術が光る一膳です。小さい花びらの集まっている様子が丁寧に表現されています。
産地について-輪島塗
日本でもっとも有名な漆器で最高技術の蒔絵(※1)や沈金(※2)といった華やかな加飾が印象的な輪島塗のお箸。地元の木材・アテ(能登ヒバ)で木地を作り下地には地の粉を漆に混ぜているため堅牢です。華やかさと堅牢さを兼ね揃えており、軽くて口当たりもいいお箸です。
※1 蒔絵:漆で文様を描き、乾かないうちに金粉や銀粉、または顔料の粉を蒔き固着させる技法。平蒔絵、研出蒔絵、高蒔絵の3種類に分けられる。
※2 沈金:漆塗りの表面に文様を彫り、生漆を摺り込み乾かないうちに金箔を溝の中に押し込む技法。銀箔を使ったものは沈銀という。
- 素地
- 天然木
- 表面塗装
- <持ち手>漆 <箸先>漆
- 箸先
- 普通
- 納期
- 最短翌日〜7営業日
産地について-輪島塗
日本でもっとも有名な漆器で最高技術の蒔絵(※1)や沈金(※2)といった華やかな加飾が印象的な輪島塗のお箸。地元の木材・アテ(能登ヒバ)で木地を作り下地には地の粉を漆に混ぜているため堅牢です。華やかさと堅牢さを兼ね揃えており、軽くて口当たりもいいお箸です。
※1 蒔絵:漆で文様を描き、乾かないうちに金粉や銀粉、または顔料の粉を蒔き固着させる技法。平蒔絵、研出蒔絵、高蒔絵の3種類に分けられる。
※2 沈金:漆塗りの表面に文様を彫り、生漆を摺り込み乾かないうちに金箔を溝の中に押し込む技法。銀箔を使ったものは沈銀という。
ギフト包装
-
Natsuno
Z-BOX-KAMI-B
贈答用 紙箱 紺
220円
-
Natsuno
Z-BOX-KAMI-P
贈答用 紙箱 ピンク
220円
-
Natsuno
Z-BOX-KIRI
贈答用 桐箱
660円
-
Natsuno
Z-FRSK-A
風呂敷 赤
330円
-
Natsuno
Z-FRSK-F
風呂敷 藤
330円
-
Natsuno
Z-FRSK-K
風呂敷 紺
330円
-
Natsuno
Z-FRSK-M
風呂敷 桃
330円
-
Natsuno
Z-FRSK-O
風呂敷 橙
330円
-
Natsuno
Z-FRSK-U
風呂敷 鶯
330円
-
Natsuno
Z-FRSK-ZKH
風呂敷 紅白
660円
関連商品
-
Natsuno
030-WJWZ-02-MA
輪島塗 沈金箸 松(黒)
3,300円
-
Natsuno
060-WJWZ-01-MA
輪島塗 蒔絵箸 紅葉(大)
6,600円
-
Natsuno
190-WJWZ-01-SET
輪島塗 蒔絵箸 雪月花(ペア)
21,560円
-
Natsuno
044-WJWZ-01-FE
輪島塗 蒔絵箸 花摘鳥(朱)
4,840円
-
Natsuno
090-WJWZ-02-FE
輪島塗 蒔絵箸 波にうさぎ(朱)
9,900円
-
Natsuno
038-WJWZ-02-FE
輪島塗 乾漆箸 桔梗(朱)
4,180円
-
Natsuno
090-WJWZ-01-FE
輪島塗 蒔絵箸 南天(朱)
9,900円
-
Natsuno
030-WJWZ-03-FE
輪島塗 沈金箸 とんぼ(朱)
3,300円
-
Natsuno
030-WJWZ-02-FE
輪島塗 沈金箸 松(朱)
3,300円
-
Natsuno
095-WJWZ-02-MA
輪島塗 蒔絵箸 桜(黒)
10,450円