お買い物
【送料無料】縞黒檀 七角 夫婦箸セット
商品番号160-EKDA-01-SET

東京墨田の職人により一膳一膳手造りされた木箸です。持ち手はしっかりとし、箸先は細く仕上げ胡麻の一粒も摘めるお箸です。角数は珍しい七角、ラッキー7です。

職人について-竹田勝彦
江戸木箸としてブランド化しています。箸先の細い八角・五角の箸は多くのファンを持っています。特に利休型の箸の絶妙な使い心地は感動的です。希少材シリーズは人気の逸品。思った通りの形に木材を具体化していく工程はまるで魔法を見ているようです。また納豆箸は有名なヒット商品になっております。
素材について-黒檀
黒色と茶色の縞模様が美しい縞黒檀。黒檀の中で最も一般的です。耐久、保存性が強く磨くほどに独特の光沢が出てきて、かつては銘木箸の入門にといわれていきましたが、最近では入手が困難になってきています。硬い木材のため先細や先角に向いており、実用的な箸に最適な素材といえます。形も様々に加工され、良質な木箸の代表格の素材と言っても過言ではない優れた材料です。
- 素地
- 天然木
- 表面塗装
- <持ち手>漆 <箸先>漆
- 箸先
- 細め
- 納期
- 最短翌日〜7営業日

職人について-竹田勝彦
江戸木箸としてブランド化しています。箸先の細い八角・五角の箸は多くのファンを持っています。特に利休型の箸の絶妙な使い心地は感動的です。希少材シリーズは人気の逸品。思った通りの形に木材を具体化していく工程はまるで魔法を見ているようです。また納豆箸は有名なヒット商品になっております。
素材について-黒檀
黒色と茶色の縞模様が美しい縞黒檀。黒檀の中で最も一般的です。耐久、保存性が強く磨くほどに独特の光沢が出てきて、かつては銘木箸の入門にといわれていきましたが、最近では入手が困難になってきています。硬い木材のため先細や先角に向いており、実用的な箸に最適な素材といえます。形も様々に加工され、良質な木箸の代表格の素材と言っても過言ではない優れた材料です。