和小物の商品一覧
全6品中 1~6品目を表示
-
Natsuno
糸唐草(大)名入れ可
020-OBIS-01-MA
木肌に唐草のワンポイント模様が目を引きます。彫りにより施された模様なので、立体感があります
[ 価格から選ぶ、5,000円未満ギフト、名入れ箸、近代若狭塗(福井県)、木製、黒檀、四角]
- 23cm2,200円
-
Natsuno
伏見人形 座り兎(小・白)在庫なし
DL-036-KTTK-001
江戸時代より受け継がれた型で作成された土人形です。12年に一度の干支は珍しく、希少性の高い逸品です。丸兎のなかでも一番小さいサイズで、何とも可愛らしいです。
[ 利用シーンから選ぶ、2023年 干支特集、動物柄、うさぎ、伏見人形(京都府)]
- 3,960円
-
Natsuno
伏見人形 丸兎(中)在庫なし
DL-042-KTTK-001
江戸時代より受け継がれた型で作成された土人形です。12年に一度の干支は珍しく、希少性の高い逸品です。丸っとした兎はなんとも言えない愛くるしさがあります。
[ 価格から選ぶ、5,000円未満ギフト、利用シーンから選ぶ、2023年 干支特集、動物柄、うさぎ、伏見人形(京都府)]
- 4,620円
-
Natsuno
伏見人形 座り兎(小・黒)在庫なし
DL-042-KTTK-002
江戸時代より受け継がれた型で作成された土人形です。12年に一度の干支は珍しく、希少性の高い逸品です。丸兎のなかでも一番小さいサイズで、何とも可愛らしいです。落ち着いた雰囲気のある黒兎は、店頭でも人気があります。
[ 価格から選ぶ、5,000円未満ギフト、利用シーンから選ぶ、2023年 干支特集、動物柄、うさぎ、伏見人形(京都府)]
- 4,620円
-
Natsuno
袋引兎(小)残りわずか
DL-042-KTTK-003
江戸時代より受け継がれた型で作成された土人形です。江戸時代から継承された鮮やかなデザインは、当時の人の目にはどう映ったか思いを馳せると面白い一品です。
[ 価格から選ぶ、5,000円未満ギフト、利用シーンから選ぶ、2023年 干支特集、動物柄、うさぎ、伏見人形(京都府)]
- 4,620円
-
Natsuno
三春張子 十二支 辰(大・黄緑)残りわずか
DL-100-AIMH-002
三春張子の歴史は長く、一説には今から三百数十年前、京都の伏見人形が東北に流れ、やがては三春地方にも伝わり、当時貧しかった高柴村の人々がその人形を見て農業の副業として作り始めたと伝えられています。
[ 動物柄]
- 11,000円