四角の商品一覧
全278品中 151~180品目を表示
-
Natsuno
村上木彫堆朱箸 鱗 堆朱(中)
040-MRFJ-02-FE
厄除け・不老長寿の意味合いを持つ縁起柄です。
[ 四角、塗箸、村上木彫堆朱(新潟県) ]
- 21cm4,400円
-
Natsuno
村上木彫堆朱箸 鱗 堆黒(大)残りわずか
040-MRFJ-02-MA
厄除け・不老長寿の意味合いを持つ縁起柄です。
[ 四角、塗箸、村上木彫堆朱(新潟県) ]
- 23cm4,400円
-
Natsuno
村上木彫堆朱箸 松竹梅 堆朱(中)
040-MRFJ-03-FE
松竹梅が彫り込まれた何とも縁起の良いデザイン。
[ 四角、塗箸、村上木彫堆朱(新潟県) ]
- 21cm4,400円
-
Natsuno
村上木彫堆朱箸 松竹梅 堆黒(大)
040-MRFJ-03-MA
松竹梅が彫り込まれた何とも縁起の良いデザイン。
[ 四角、塗箸、村上木彫堆朱(新潟県) ]
- 23cm4,400円
-
Natsuno
村上木彫堆朱箸 二重波 堆朱(中)
040-MRFJ-04-FE
永遠の意味合いを持つ縁起柄です。御夫婦などへのプレゼントに。
[ 四角、塗箸、村上木彫堆朱(新潟県) ]
- 21cm4,400円
-
Natsuno
村上木彫堆朱箸 二重波 堆黒(大)
040-MRFJ-04-MA
永遠の意味合いを持つ縁起柄です。御夫婦などへのプレゼントに。
[ 四角、塗箸、村上木彫堆朱(新潟県) ]
- 23cm4,400円
-
Natsuno
村上木彫堆朱箸 菊 堆朱(中)
040-MRFJ-05-FE
一枚一枚丁寧に彫り込まれた菊の花びらが美しいお箸です。
[ 四角、塗箸、村上木彫堆朱(新潟県) ]
- 21cm4,400円
-
Natsuno
村上木彫堆朱箸 菊 堆黒(大)
040-MRFJ-05-MA
一枚一枚丁寧に彫り込まれた菊の花びらが美しいお箸です。
[ 四角、塗箸、村上木彫堆朱(新潟県) ]
- 23cm4,400円
-
Natsuno
村上木彫堆朱箸 雷紋 堆朱(中)
040-MRFJ-06-FE
魔除けの意味合いを持つ雷紋柄です。プレゼントなどにいかがでしょうか。
[ 四角、塗箸、村上木彫堆朱(新潟県) ]
- 21cm4,400円
-
Natsuno
村上木彫堆朱箸 雷紋 堆黒(大)
040-MRFJ-06-MA
魔除けの意味合いを持つ雷紋柄です。プレゼントなどにいかがでしょうか。
[ 四角、塗箸、村上木彫堆朱(新潟県) ]
- 23cm4,400円
-
Natsuno
山中塗乾漆箸 銀地仕上(中)残りわずか
040-YMKS-01-FE
箸先が銀地に加工されており強度が高められています。滑り止めなどの機能などは無いものの口当たりの良さが魅力です。
[ 四角、塗箸、山中塗(石川県) ]
- 22.5cm4,400円
-
Natsuno
山中塗乾漆箸 銀地仕上(大)残りわずか
040-YMKS-01-MA
箸先が銀地に加工されており強度が高められています。滑り止めなどの機能などは無いものの口当たりの良さが魅力です。
[ 四角、塗箸、山中塗(石川県) ]
- 24cm4,400円
-
Natsuno
山中塗乾漆箸 螺鈿 三ツ貝(中)
040-YMKS-02-FE
細長くカットされた貝の真珠層が三つ並べられており、シンプルな魅力があります。男女で並び方が違う点も面白い点です。
[ 四角、塗箸、山中塗(石川県)、螺鈿、滑り止め ]
- 22.5cm4,400円
-
Natsuno
山中塗乾漆箸 螺鈿 三ツ貝(大)
040-YMKS-02-MA
細長くカットされた貝の真珠層が三つ並べられており、シンプルな魅力があります。男女で並び方が違う点も面白い点です。
[ 四角、塗箸、山中塗(石川県)、螺鈿、滑り止め ]
- 24cm4,400円
-
Natsuno
山中塗乾漆箸 銀地桜紋(中)
040-YMKS-03-FE
持ち手上部分に銀地加工を施し、そこに桜の花びら模様が描かれた一膳です。暗めなは色合いの箸に銀色の輝きが良く映えます。
[ 四角、塗箸、山中塗(石川県)、滑り止め ]
- 22.5cm4,400円
-
Natsuno
山中塗乾漆箸 銀地桜紋(大)
040-YMKS-03-MA
持ち手上部分に銀地加工を施し、そこに桜の花びら模様が描かれた一膳です。暗めなは色合いの箸に銀色の輝きが良く映えます。
[ 四角、塗箸、山中塗(石川県)、滑り止め ]
- 24cm4,400円
-
Natsuno
香川漆器 四角 ピアノ 赤在庫なし
042-KGNS-01-FE
香川漆器の可愛い絵があしらわれたお箸です。非常に珍しいピアノ柄。贈答用に是非。
[ 四角、塗箸、木箸、香川漆器(香川県)、先角箸 ]
- 22cm4,620円
-
Natsuno
香川漆器 四角 ピアノ 青在庫なし
042-KGNS-01-ME
香川漆器の可愛い絵があしらわれたお箸です。非常に珍しいピアノ柄。贈答用に是非。
[ 四角、塗箸、木箸、香川漆器(香川県)、先角箸 ]
- 23cm4,620円
-
Natsuno
川連塗沈金箸 七宝(中)名入れ可
042-KWKM-01-FE
箸先はザラザラとした乾漆仕上げで、つまみやすさも考慮されています。 七宝は大黒天の袋の中身、金・銀・瑠璃・珊瑚・玻璃(はり)・瑪瑙(めのう)・蝦蛄(シャコ)という七つの宝物を指しています。途切れぬ輪の連続から「輪違い文」とも呼ばれ、円満や財産、繁栄が途切れなく続くことを表し、贈答用には最適です。
[ 名入れ箸、四角、塗箸、川連塗(秋田県)、銀座夏野オリジナル、沈金、滑り止め、七宝、ご結婚祝い ]
- 21.5cm4,620円
-
Natsuno
川連塗沈金箸 七宝(大)名入れ可
042-KWKM-01-MA
箸先はザラザラとした乾漆仕上げで、つまみやすさも考慮されています。 七宝は大黒天の袋の中身、金・銀・瑠璃・珊瑚・玻璃(はり)・瑪瑙(めのう)・蝦蛄(シャコ)という七つの宝物を指しています。途切れぬ輪の連続から「輪違い文」とも呼ばれ、円満や財産、繁栄が途切れなく続くことを表し、贈答用には最適です。
[ 名入れ箸、四角、塗箸、川連塗(秋田県)、銀座夏野オリジナル、沈金、滑り止め、七宝、ご結婚祝い ]
- 23cm4,620円
-
Natsuno
川連塗沈金箸 青海波(中)名入れ可
042-KWKM-02-FE
箸先はザラザラとした乾漆仕上げで、つまみやすさも考慮されています。 川連塗職人の手による1膳です。男性用は黒、女性用は赤を基調にしたシンプルでどんな方にもおすすめできるお箸となっています。青海波は、広い海がもたらす恩恵を感じさせる柄で、無限に広がる波の文様に未来永劫へと続く幸せへの願いと、人々の平安な暮らしへの願いが込められた縁起の良い柄です。
[ 名入れ可能、四角、塗箸、川連塗(秋田県)、銀座夏野オリジナル、沈金、青海波、滑り止め、ご結婚祝い、敬老の日 ]
- 21.5cm4,620円
-
Natsuno
川連塗沈金箸 青海波(大)名入れ可
042-KWKM-02-MA
箸先はザラザラとした乾漆仕上げで、つまみやすさも考慮されています。 川連塗職人の手による1膳です。男性用は黒、女性用は赤を基調にしたシンプルでどんな方にもおすすめできるお箸となっています。青海波は、広い海がもたらす恩恵を感じさせる柄で、無限に広がる波の文様に未来永劫へと続く幸せへの願いと、人々の平安な暮らしへの願いが込められた縁起の良い柄です。
[ 名入れ可能、四角、塗箸、川連塗(秋田県)、銀座夏野オリジナル、沈金、滑り止め、青海波、ご結婚祝い、敬老の日 ]
- 23cm4,620円
-
Natsuno
輪島塗 蒔絵箸 花摘鳥(朱)
044-WJWZ-01-FE
名前の通りに花をくわえて飛び去る鳥の様子を蒔絵で表現した一膳です。伝統的ながらもどこかモダンな雰囲気を感じさせる可愛らしいデザインのお箸です。
[ 母の日・父の日、輪島塗(石川県)、四角、塗箸、蒔絵 ]
- 22.5cm4,840円
-
Natsuno
輪島塗 蒔絵箸 花摘鳥(黒)
044-WJWZ-01-MA
名前の通りに花をくわえて飛び去る鳥の様子を蒔絵で表現した一膳です。伝統的ながらもどこかモダンな雰囲気を感じさせる可愛らしいデザインのお箸です。
[ 母の日・父の日、輪島塗(石川県)、四角、塗箸、蒔絵 ]
- 22.5cm4,840円
-
Natsuno
会津塗 一面銀河(中)名入れ可
045-AITK-01-FE
古い歴史を持ち、螺鈿や蒔絵などの伝統的なものから金虫喰い塗りや鉄錆塗りなどの独自のものまで、多岐にわたる技法が用いられます。
四角形の四面あるうちの一面に螺鈿の加飾が施されています。シンプルで落ち着いたデザインで、どんな方にもおすすめです。
[ 名入れ可能、四角、塗箸、会津塗(福島県)、塗り分け箸 ]
- 22.5cm4,950円
-
Natsuno
会津塗 一面銀河(大)名入れ可
045-AITK-01-MA
古い歴史を持ち、螺鈿や蒔絵などの伝統的なものから金虫喰い塗りや鉄錆塗りなどの独自のものまで、多岐にわたる技法が用いられます。
四角形の四面あるうちの一面に螺鈿の加飾が施されています。シンプルで落ち着いたデザインで、どんな方にもおすすめです。[ 名入れ箸、四角、塗箸、会津塗(福島県)、塗り分け箸 ]
- 23.5cm4,950円
-
Natsuno
若狭塗 螺鈿箸 磯貝錦(中)
045-OBHI-1-FE
塗りの段階であわび貝の真珠層と卵殻を散りばめ、それを研ぎ出すことにより生まれるボーダー状の模様が特徴的なお箸です。
細めに作られた箸先は滑り止めがついていないものの、その分口当たりの良い仕上がりとなっています。[ 四角、塗箸、若狭塗(福井県)、螺鈿 ]
- 20.5cm4,950円
-
Natsuno
若狭塗 螺鈿箸 磯貝錦(大)
045-OBHI-1-MA
塗りの段階であわび貝の真珠層と卵殻を散りばめ、それを研ぎ出すことにより生まれるボーダー状の模様が特徴的なお箸です。
細めに作られた箸先は滑り止めがついていないものの、その分口当たりの良い仕上がりとなっています。[ 四角、塗箸、若狭塗(福井県)、螺鈿 ]
- 23.5cm4,950円
-
Natsuno
津軽塗 四角先角 赤々(中)名入れ可
045-TGSM-01-FE
丈夫な事で有名な津軽塗の箸です。唐塗技法で塗られ、箸先は滑りにくいよう木肌を出したお仕上げです。
滑らかな持ち心地と、滑りづらさを兼ね備えた1膳です。[ 名入れ箸、四角、塗箸、木箸、津軽塗(青森県) ]
- 22cm4,950円
-
Natsuno
津軽塗 四角先角 青(大)名入れ可
045-TGSM-01-MA
丈夫な事で有名な津軽塗の箸です。唐塗技法で塗られ、箸先は滑りにくいよう木肌を出したお仕上げです。
滑らかな持ち心地と、滑りづらさを兼ね備えた1膳です。[ 名入れ箸、四角、塗箸、木箸、津軽塗(青森県) ]
- 23.5cm4,950円