Items特選塗箸の商品一覧
全36品中 1~30品目を表示
-
Natsuno
【送料無料】輪島塗 乾漆桜 夫婦箸セット
076-WMWM-01-SET
塗りの最高峰、輪島塗の夫婦箸です。
漆の粉、乾漆粉を全体に使用し桜を描いたお箸です。[ 夫婦・塗箸、塗箸、特選塗箸、輪島塗(石川県)、石川県 輪島塗 乾漆 すべり止め 花 桜 ]
- 22.5cm 22.5cm 【桐箱入り】8,200円
-
Natsuno
若狭塗箸 八千代(中)
080-OBHI-1-FE
一般的なサイズよりも細めに造られており、箸先に至ってはかなりの細さがあり、シャープな外見も特徴の一つ。
シンプルでありながらも若狭の伝統がしっかり詰まったお箸です。[ 四角、塗箸、特選塗箸、若狭塗(福井県)、螺鈿 ]
- 20.5cm8,000円
-
Natsuno
若狭塗箸 八千代(大)
080-OBHI-1-MA
一般的なサイズよりも細めに造られており、箸先に至ってはかなりの細さがあり、シャープな外見も特徴の一つ。シンプルでありながらも若狭の伝統がしっかり詰まったお箸です。
[ 四角、塗箸、特選塗箸、若狭塗(福井県)、螺鈿 ]
- 23.5cm8,000円
-
Natsuno
若狭塗箸 貝連峰(中)
080-OBIS-01-FE
窓のように等間隔に散りばめられた四角いあわび貝の真珠層が、非常に美しいお箸です。
きらびやかなデザインであることから、ご結婚などの贈り物としても人気がございます。[ 四角、塗箸、特選塗箸、若狭塗(福井県)、螺鈿、母の日 ]
- 20.5cm8,000円
-
Natsuno
若狭塗箸 貝連峰(大)
080-OBIS-01-MA
窓のように等間隔に散りばめられた四角いあわび貝の真珠層が、非常に美しいお箸です。
きらびやかなデザインであることから、ご結婚など、夫婦箸での贈り物としても人気がございます。[ 四角、塗箸、特選塗箸、若狭塗(福井県)、螺鈿、父の日 ]
- 23cm8,000円
-
Natsuno
古代若狭塗箸 夜光錦(中)在庫なし
100-OBHI-1-FE
若狭塗本来の海の底をモチーフとしたつくりとなっており、貝の真珠層と卵殻をちりばめたうえで何層にも漆を塗り重ね研ぎ出していくことにより、このような模様が姿を現します。
この独特の他に類を見ない飴色が見る角度によって表情を変えるのも魅力の一つ。[ 四角、塗箸、特選塗箸、若狭塗(福井県) ]
- 20.5cm10,000円
-
Natsuno
古代若狭塗箸 夜光錦(大)残りわずか
100-OBHI-1-MA
若狭塗本来の海の底をモチーフとしたつくりとなっており、貝の真珠層と卵殻をちりばめたうえで何層にも漆を塗り重ね研ぎ出していくことにより、このような模様が姿を現します。
この独特の他に類を見ない飴色が見る角度によって表情を変えるのも魅力の一つ。[ 四角、塗箸、特選塗箸、若狭塗(福井県) ]
- 23.5cm10,000円
-
Natsuno
【送料無料】輪島塗 五角頑固一徹箸 夫婦箸セット
100-WMOS-01-SET
お箸の木地に漆を何層も塗り重ね、細かい地の粉(珪藻土の一種)で固め、さらに砥いでから漆をかけて石の表面のようにツヤを出して仕上げています。
[ 夫婦・塗箸、五角、塗箸、特選塗箸、輪島塗(石川県) ]
- 23cm 23cm 【桐箱入り】10,600円
-
Natsuno
【送料無料】山中塗 紫檀八角スリ漆箸 持ち手青・朱パール漆帯 夫婦箸セット在庫なし
106-YMIK-01-SET
石川県山中塗の伝統工芸士により、鉄刀木と天然漆を使用した美しいお箸です。持ち手にはパールを漆で表現した帯が施されており、どこかモダンな雰囲気があります。
[ 夫婦・塗箸、八角、塗箸、特選塗箸、山中塗(石川県)、石川県 山中塗 八角 先細 ]
- 23.5cm 21.5cm 【桐箱入り】11,200円
-
Natsuno
【送料無料】輪島塗 桜吹雪 夫婦箸セット
120-WMWM-01-SET
塗りの最高峰、輪島塗の夫婦箸です。
桜が舞い散る姿を蒔絵で表現した、日本らしいお箸です。[ 夫婦・塗箸、塗箸、特選塗箸、輪島塗(石川県) ]
- 22.5cm 22.5cm 【桐箱入り】12,600円
-
Natsuno
輪島塗 クローバー細箸(貝)朱(中)在庫なし
130-WJSY-01-FE
幸運の象徴である四つ葉のクローバーの葉の部分を螺鈿で表現した、当店が扱うお箸の中で最も上品で美しい箸の一つです。
[ 四角、細箸、塗箸、特選塗箸、輪島塗(石川県)、螺鈿、蒔絵 ]
- 21cm13,000円
-
Natsuno
輪島塗 クローバー細箸(貝)黒(大)
130-WJSY-01-MA
幸運の象徴である四つ葉のクローバーの葉の部分を螺鈿で表現した、当店が扱うお箸の中で最も上品で美しい箸の一つです。
[ 四角、細箸、塗箸、特選塗箸、輪島塗(石川県)、螺鈿、蒔絵 ]
- 22.5cm13,000円
-
Natsuno
【送料無料】山中塗 黒文字皮付き 夫婦箸セット名入れ可
136-YMIK-01-SET
石川県山中塗の伝統工芸士により、黒文字の木と天然漆を使用した美しいお箸です。箸先は漆の粉を使用した乾漆仕上げで、とても滑りにくく使い勝手の良い一膳です。
[ 名入れ箸、夫婦・塗箸、四角、塗箸、特選塗箸、山中塗(石川県)、石川県、山中塗、黒文字、塗箸、伝統工芸 ]
- 23.5cm 21.5cm 【桐箱入り】14,200円
-
Natsuno
若狭塗箸 星の光(中)
150-OBHI-1-FE
箸自体は太目な作りで、重厚感がありますが、箸先はこの職人特有の「鶴のくちばし」と呼ばれる細いつくりとなっており、つまみやすさもしっかりと考慮されているお箸です。
[ 四角、塗箸、特選塗箸、若狭塗(福井県)、螺鈿 ]
- 20.5cm15,000円
-
Natsuno
若狭塗箸 星の光(大)
150-OBHI-1-MA
箸自体は太目な作りで、重厚感がありますが、箸先はこの職人特有の「鶴のくちばし」と呼ばれる細いつくりとなっており、つまみやすさもしっかりと考慮されているお箸です。
[ 四角、塗箸、特選塗箸、若狭塗(福井県)、螺鈿 ]
- 23.5cm15,000円
-
Natsuno
輪島塗 銀地蒔絵箸 鶴朱(中)
150-WJKD-01-FE
日本最高峰の漆器と呼び声の高い輪島塗の一膳です。持ち手上部は銀地となっており、その中に不老長寿の象徴である鶴と亀の蒔絵が施されています。
[ 四角、塗箸、特選塗箸、輪島塗(石川県)、鶴亀、蒔絵 ]
- 21.5cm15,000円
-
Natsuno
輪島塗 銀地蒔絵箸 亀黒(大)
150-WJKD-01-MA
日本最高峰の漆器と呼び声の高い輪島塗の一膳です。持ち手上部は銀地となっており、その中に不老長寿の象徴である鶴と亀の蒔絵が施されています。
[ 四角、塗箸、特選塗箸、輪島塗(石川県)、鶴亀、蒔絵 ]
- 22.5cm15,000円
-
Natsuno
輪島塗 蒔絵箸 祝いのし(朱)
150-WJWZ-01-FE
お祝いの象徴とも言える熨斗を金蒔絵で表現した何ともゴージャスなお箸です。思わず見とれてしまうほどに蒔絵の美しさが際立った逸品です。特別な方へのプレゼントにいかがでしょうか。
[ 四角、塗箸、特選塗箸、輪島塗(石川県)、蒔絵 ]
- 22.5cm15,000円
-
Natsuno
輪島塗 蒔絵箸 祝いのし(黒)
150-WJWZ-01-MA
お祝いの象徴とも言える熨斗を金蒔絵で表現した何ともゴージャスなお箸です。思わず見とれてしまうほどに蒔絵の美しさが際立った逸品です。特別な方へのプレゼントにいかがでしょうか。
[ 四角、塗箸、特選塗箸、輪島塗(石川県)、蒔絵 ]
- 22.5cm15,000円
-
Natsuno
【送料無料】山中塗 縞黒檀五角持ち手金帯 夫婦箸セット
150-YMIK-01-SET
石川県山中塗の伝統工芸士により、縞黒檀と天然漆を使用したお箸です。五角形の持ち手に金の帯、どこかゴージャスな一膳です。
[ 夫婦・塗箸、五角、塗箸、特選塗箸、山中塗(石川県)、石川県 山中塗 五角 縞黒檀 黒檀 ]
- 23.5cm 21.5cm 【桐箱入り】15,600円
-
Natsuno
【送料無料】若狭塗箸 貝連峰 夫婦セット名入れ可
160-OBIS-01-SET
等間隔に散りばめられた四角いあわび貝の真珠層が、非常に美しいお箸です。
きらびやかでどことなくモダンなデザインなこともあり、ご結婚など、夫婦箸での贈り物としても人気がございます。[ 名入れ箸、夫婦・塗箸、四角、塗箸、特選塗箸、若狭塗(福井県)、螺鈿、天然貝、名入れ ]
- 23cm 20.5cm 【桐箱入り】16,600円
-
Natsuno
【送料無料】山中塗 総梨地塗箸 先銀地仕上げ 夫婦箸セット
166-YMIK-01-SET
石川県山中塗の伝統工芸により、天然漆と金粉を使用して梨地に仕上げたお箸です。箸先の銀地仕上げの口当たりが極上の一膳です。
[ 夫婦・塗箸、四角、塗箸、特選塗箸、山中塗(石川県)、石川県 山中塗 梨地 先銀地 ]
- 23.5cm 21.5cm 【桐箱入り】17,200円
-
Natsuno
輪島塗 蒔絵箸 雪月花(ペア)
190-WJWZ-01-SET
その名の通り、四季折々の眺めを蒔絵で表現したシンプルながらも季節感溢れる一膳です。新生活を始められる方などへのプレゼントとしていかがでしょうか。
[ 夫婦・塗箸、四角、塗箸、特選塗箸、輪島塗(石川県)、蒔絵 ]
- 22.5cm19,000円
- 22.5cm【桐箱入】19,600円
-
Natsuno
【送料無料】夜光錦 夫婦箸セット
200-OBHI-1-SET
貝の真珠層と卵殻をちりばめたうえで何層にも漆を塗り重ね研ぎ出していくことにより、このような模様が姿を現します。
見る角度によって色が表情を変えるのも魅力の一つ。[ 夫婦・塗箸、四角、塗箸、特選塗箸、若狭塗(福井県)、ご結婚祝い ]
- 23.5cm・20.5cm20,000円
- 23.5cm・20.5cm【桐箱入】20,600円
-
Natsuno
【送料無料】若狭塗 細身古代夜光錦 夫婦箸セット
200-OBHI-2-SET
貝の真珠層と卵殻をちりばめたうえで何層にも漆を塗り重ね研ぎ出していくことにより、このような模様が姿を現します。
見る角度によって色が表情を変えるのも魅力の一つ。[ 夫婦・塗箸、四角、塗箸、特選塗箸、若狭塗(福井県)、福井県、若狭塗、伝統的 ]
- 23.5cm 20.5cm 【桐箱入り】細身20,000円
-
Natsuno
【送料無料】輪島塗 クローバー細箸 夫婦箸セット
260-WJSY-01-SET
幸運の象徴である四つ葉のクローバーの葉の部分を螺鈿で表現した、当店が扱うお箸の中で最も上品で美しい箸の一つです。
[ 夫婦・塗箸、四角、細箸、塗箸、特選塗箸、輪島塗(石川県)、石川県 輪島塗 クローバー 蒔絵 螺鈿 縁起物 結婚祝い ]
- 22.5cm 21cm 【桐箱入り】26,600円
-
Natsuno
【送料無料】若狭塗 星の光 夫婦箸セット
300-OBHI-1-SET
箸自体は太目な作りで、重厚感がありますが、箸先はこの職人特有の「鶴のくちばし」と呼ばれる細いつくりとなっており、つまみやすさもしっかりと考慮されているお箸です。
[ 夫婦・塗箸、四角、塗箸、特選塗箸、若狭塗(福井県)、螺鈿 ]
- 23.5cm・20.5cm30,000円
- 23.5cm・20.5cm【桐箱入】30,600円
-
Natsuno
【送料無料】輪島塗 銀地蒔絵 鶴亀 夫婦箸セット
300-WJKD-01-SET
日本最高峰の漆器と呼び声の高い輪島塗の一膳です。持ち手上部は銀地となっており、その中に不老長寿の象徴である鶴と亀の蒔絵が施されています。
[ 夫婦・塗箸、四角、塗箸、特選塗箸、輪島塗(石川県)、鶴亀、蒔絵 ]
- 22.5・21.5cm30,000円
- 22.5・21.5cm 【桐箱入】30,000円
-
Natsuno
【送料無料】輪島塗 のし 夫婦箸セット
300-WJWZ-01-SET
塗りの最高峰、輪島塗の夫婦箸です。
熨斗は伸ばして平にする「伸し」という言葉に由来し、伸し鮑の略称として知られています。[ 夫婦・塗箸、塗箸、特選塗箸、輪島塗(石川県)、石川県 蒔絵 熨斗 のし ]
- 22.5cm 22.5cm 【桐箱入り】30,600円
-
Natsuno
【送料無料】山中塗 ぶどう蒔絵 夫婦箸セット
300-YMIK-01-SET
石川県山中塗の伝統工芸士により、金や天然貝と天然漆を使用した美しいお箸です。ぶどうが一房にたくさんの実が成ることから子孫繁栄の意味があり、とても縁起が良いとされています。
[ 夫婦・塗箸、塗箸、特選塗箸、山中塗(石川県)、石川県、山中塗、ぶどう、縁起物 ]
- 23.5cm 21.5cm 【桐箱入り】30,600円