Items津軽塗(青森県)の商品一覧
江戸時代前期からはじまる津軽塗。塗っては研ぎ、塗っては研ぐ、約50の工程を経て作られる箸は堅牢なことで有名で別名「馬鹿塗」とも言われています。まさに質実剛健という言葉がぴったりのお箸です。また丈夫なだけではなく唐塗、七々子塗、紋紗塗、錦塗と多彩な技法があります。
全64品中 1~30品目を表示
-
Natsuno
津軽塗箸 唐塗 赤(中)
025-TGTA-01-FE
津軽塗の中でも最もベーシックと言える唐塗の一膳。
[ 四角、塗箸、津軽塗(青森県)、唐塗 敬老の日 ]
- 20.5cm2,750円
-
Natsuno
津軽塗箸 唐塗 呂(大)
025-TGTA-01-MA
津軽塗の中でも最もベーシックと言える唐塗の一膳。
[ 四角、塗箸、津軽塗(青森県)、唐塗 敬老の日 ]
- 23.5cm2,750円
-
Natsuno
津軽塗箸 梨地 赤々(中)
030-TGTA-01-FE
金粉を蒔いた梨時塗と呼ばれる津軽塗の技法のひとつです。
[ 四角、塗箸、津軽塗(青森県)、梨地塗 ]
- 20.5cm3,300円
-
Natsuno
津軽塗箸 梨地 黒(大)
030-TGTA-01-MA
金粉を蒔いた梨時塗と呼ばれる津軽塗の技法のひとつです。
[ 四角、塗箸、津軽塗(青森県)、梨地塗 ]
- 23.5cm3,300円
-
Natsuno
津軽塗箸 貝蒔 赤(中)
035-TGTA-01-FE
津軽塗本来の機能性を備えた美しさが貝の輝きでより引き立って見える一膳です。
[ 四角、塗箸、津軽塗(青森県)、唐塗、螺鈿 ]
- 20.5cm3,850円
-
Natsuno
津軽塗箸 貝蒔 青(大)
035-TGTA-01-MA
津軽塗本来の機能性を備えた美しさが貝の輝きでより引き立って見える一膳です。
[ 四角、塗箸、津軽塗(青森県)、唐塗、螺鈿 ]
- 23.5cm3,850円
-
Natsuno
津軽塗箸 貝蒔 緑(大)
035-TGTA-02-MA
津軽塗本来の機能性を備えた美しさが貝の輝きでより引き立って見える一膳です。
[ 四角、塗箸、津軽塗(青森県)、唐塗、螺鈿 ]
- 23.5cm3,850円
-
Natsuno
津軽塗箸 先乾漆 唐塗 赤(中)
035-TGTA-03-FE
津軽塗の中でも最もベーシックと言える唐塗の一膳。ひとつひとつが手作りのため、それぞれ模様が微妙に違うのも魅力の一つです。
箸先に乾漆加工が施されており、滑り止め機能も備わっています。[ 四角、塗箸、津軽塗(青森県)、唐塗、滑り止め ]
- 20.5cm3,850円
-
Natsuno
津軽塗箸 先乾漆 唐塗 呂(大)
035-TGTA-03-MA
津軽塗の中でも最もベーシックと言える唐塗の一膳。ひとつひとつが手作りのため、それぞれ模様が微妙に違うのも魅力の一つです。
箸先に乾漆加工が施されており、滑り止め機能も備わっています。[ 四角、塗箸、津軽塗(青森県)、唐塗、滑り止め ]
- 23.5cm3,850円
-
Natsuno
津軽塗利休箸 唐塗 赤(中)
035-TGTA-04-FE
持ち手上部が箸先のように削られた利休箸タイプのお箸です。持った手元がきれいに見えることから、女性人気の高い形状となっています。
[ 利休箸、塗箸、津軽塗(青森県)、唐塗、利休箸 ]
- 20.5cm3,850円
-
Natsuno
津軽塗利休箸 唐塗 呂(大)
035-TGTA-04-MA
持ち手上部が箸先のように削られた利休箸タイプのお箸です。持った手元がきれいに見えることから、女性人気の高い形状となっています。
[ 利休箸、塗箸、津軽塗(青森県)、唐塗、利休箸 ]
- 23.5cm3,850円
-
Natsuno
津軽塗利休箸 梨地 赤(中)
040-TGTA-01-FE
金粉を蒔いた梨時塗と呼ばれる津軽塗の技法のひとつです。
持ち手上部が箸先のように削られた利休箸タイプのお箸です。持った手元がきれいに見えることから、女性人気の高い形状となっています。[ 利休箸、塗箸、津軽塗(青森県)、梨地塗、利休箸 ]
- 20.5cm4,400円
-
Natsuno
津軽塗利休箸 梨地 黒(大)
040-TGTA-01-MA
金粉を蒔いた梨時塗と呼ばれる津軽塗の技法のひとつです。
持ち手上部が箸先のように削られた利休箸タイプのお箸です。持った手元がきれいに見えることから、女性人気の高い形状となっています。[ 利休箸、塗箸、津軽塗(青森県)、梨地塗、利休箸 ]
- 23.5cm4,400円
-
Natsuno
津軽塗 四角先角 赤々(中)名入れ可
045-TGSM-01-FE
丈夫な事で有名な津軽塗の箸です。唐塗技法で塗られ、箸先は滑りにくいよう木肌を出したお仕上げです。
滑らかな持ち心地と、滑りづらさを兼ね備えた1膳です。[ 名入れ箸、四角、塗箸、木箸、津軽塗(青森県) ]
- 22cm4,950円
-
Natsuno
津軽塗 四角先角 青(大)名入れ可
045-TGSM-01-MA
丈夫な事で有名な津軽塗の箸です。唐塗技法で塗られ、箸先は滑りにくいよう木肌を出したお仕上げです。
滑らかな持ち心地と、滑りづらさを兼ね備えた1膳です。[ 名入れ箸、四角、塗箸、木箸、津軽塗(青森県) ]
- 23.5cm4,950円
-
Natsuno
津軽塗 四角先角 赤橙(中)名入れ可
045-TGSM-02-FE
丈夫な事で有名な津軽塗の箸です。唐塗技法で塗られ、箸先は滑りにくいよう木肌を出したお仕上げです。
滑らかな持ち心地と、滑りづらさを兼ね備えた1膳です。[ 名入れ箸、四角、塗箸、木箸、津軽塗(青森県) ]
- 22cm4,950円
-
Natsuno
津軽塗 四角先角 緑(大)名入れ可
045-TGSM-02-MA
丈夫な事で有名な津軽塗の箸です。唐塗技法で塗られ、箸先は滑りにくいよう木肌を出したお仕上げです。
滑らかな持ち心地と、滑りづらさを兼ね備えた1膳です。[ 名入れ箸、四角、塗箸、木箸、津軽塗(青森県) ]
- 23.5cm4,950円
-
Natsuno
津軽塗利休箸 先乾漆 唐塗 赤(中)
045-TGTA-01-FE
持ち手上部が箸先のように削られた利休箸タイプのお箸です。持った手元がきれいに見えることから、女性人気の高い形状となっています。 箸先に乾漆加工が施されており、滑り止め機能も備わっています。
[ 利休箸、塗箸、津軽塗(青森県)、唐塗、滑り止め ]
- 20.5cm4,950円
-
Natsuno
津軽塗利休箸 先乾漆 唐塗 呂(大)
045-TGTA-01-MA
持ち手上部が箸先のように削られた利休箸タイプのお箸です。持った手元がきれいに見えることから、女性人気の高い形状となっています。 箸先に乾漆加工が施されており、滑り止め機能も備わっています。
[ 利休箸、塗箸、津軽塗(青森県)、唐塗、滑り止め ]
- 23.5cm4,950円
-
Natsuno
津軽塗箸 先乾漆 貝蒔 赤(中)
048-TGTA-01-FE
津軽塗本来の機能性を備えた美しさが貝の輝きでより引き立って見える一膳です。
箸先に乾漆加工が施されており、滑り止め機能も備わっています。[ 四角、塗箸、津軽塗(青森県)、唐塗、螺鈿、滑り止め ]
- 20.5cm5,280円
-
Natsuno
津軽塗箸 先乾漆 貝蒔 緑(大)
048-TGTA-01-MA
津軽塗本来の機能性を備えた美しさが貝の輝きでより引き立って見える一膳です。
箸先に乾漆加工が施されており、滑り止め機能も備わっています。[ 四角、塗箸、津軽塗(青森県)、唐塗、螺鈿、滑り止め ]
- 23.5cm5,280円
-
Natsuno
津軽塗 八角紋紗(中)在庫なし
050-TGSM-01-FE
あまり見ることのない塗り箸では珍しい多角形のお箸です。 津軽塗りの中でも特に上部とされる紋紗塗の丈夫さに加えて、 多角形特有の持ちやすさが備わったおすすめの一膳です。
[ 八角、塗箸、津軽塗(青森県)、紋紗、滑り止め 敬老の日 ]
- 22cm5,500円
-
Natsuno
津軽塗 八角紋紗(大)
050-TGSM-01-MA
あまり見ることのない塗り箸では珍しい多角形のお箸です。 津軽塗りの中でも特に上部とされる紋紗塗の丈夫さに加えて、 多角形特有の持ちやすさが備わったおすすめの一膳です。
[ 八角、塗箸、津軽塗(青森県)、紋紗塗、滑り止め 敬老の日 ]
- 23.5cm5,500円
-
Natsuno
津軽塗箸 七々子塗 赤(中)
050-TGTA-01-FE
魚の卵のような模様であることから魚子(ななこ)→七々子塗という名前がついています。
[ 四角、塗箸、津軽塗(青森県)、七々子塗 ]
- 20.5cm5,500円
-
Natsuno
津軽塗箸 七々子塗 黒(大)
050-TGTA-01-MA
魚の卵のような模様であることから魚子(ななこ)→七々子塗という名前がついています。
[ 四角、塗箸、津軽塗(青森県)、七々子塗 ]
- 23.5cm5,500円
-
Natsuno
【送料無料】津軽塗箸 唐塗 夫婦箸セット名入れ可
050-TGTA-01-SET
津軽塗の中でも最もベーシックと言える唐塗の一膳。
[ 名入れ箸、夫婦・塗箸、塗箸、津軽塗(青森県) ]
- 23.5cm 20.5cm 【桐箱入り】6,160円
-
Natsuno
津軽塗箸 全乾漆 つがり 赤(中)
055-TGTA-01-FE
全体的に乾漆加工が施されており、持ちやすさ・つまみやすさ共におすすめです。
[ 四角、塗箸、津軽塗(青森県)、滑り止め ]
- 20.5cm6,050円
-
Natsuno
津軽塗箸 全乾漆 つがり 黒(大)
055-TGTA-01-MA
全体的に乾漆加工が施されており、持ちやすさ・つまみやすさ共におすすめです。
[ 四角、塗箸、津軽塗(青森県)、滑り止め ]
- 23.5cm6,050円
-
Natsuno
津軽塗利休箸 ロイヤルブルー (大)
055-TGTA-02-MA
持った手元がきれいに見えることから、女性人気の高い形状となっています。 珍しい深いブルーのお箸です。非常に上品な青色で、食卓を華やかに彩ってくれる一膳です。
[ 四角、塗箸、津軽塗(青森県)、利休箸 ]
- 23.5cm6,050円
-
Natsuno
津軽塗利休箸 先乾漆 貝蒔 赤(中)
055-TGTA-03-FE
津軽塗本来の機能性を備えた美しさが貝の輝きでより引き立って見える一膳です。 箸先に乾漆加工が施されており、滑り止め機能も備わっています。
[ 利休箸、塗箸、津軽塗(青森県)、唐塗、螺鈿、滑り止め ]
- 20.5cm6,050円