会津塗(福島県)の箸の商品一覧
会津塗(福島県)の箸のページ。高級箸・こども和食器を取り扱う「銀座夏野」は、日本最大級の箸の箸の専門通販サイトです。
全48品中 1~30品目を表示
-
Natsuno
会津塗 青海波(大)名入れ可在庫なし
024-AIMK-01-MA
箸先が四角になっており麺類等も得意な形状の木地に、縁起の良い青海波のデザインが持ち手に栄えるお箸です。
[ 名入れ箸、会津塗(福島県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸]
- 23.5cm2,970円
-
Natsuno
会津塗 青海波(中)名入れ可在庫なし
024-AIMK-01-FE
箸先が四角になっており麺類等も得意な形状の木地に、縁起の良い青海波のデザインが持ち手に栄えるお箸です。
[ 名入れ箸、会津塗(福島県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸]
- 22cm2,970円
-
Natsuno
会津塗 七宝(大)名入れ可在庫なし
024-AIMK-02-MA
箸先が四角になっており麺類等も得意な形状の木地に、どことなくカワイイ七宝のデザインが人気です。
[ 名入れ箸、会津塗(福島県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸]
- 23.5cm2,970円
-
Natsuno
会津塗 七宝(中)名入れ可在庫なし
024-AIMK-02-FE
箸先が四角になっており麺類等も得意な形状の木地に、どことなくカワイイ七宝のデザインが人気です。
[ 名入れ箸、会津塗(福島県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸]
- 22cm2,970円
-
Natsuno
会津塗 桜(大)名入れ可残りわずか
024-AIMK-03-MA
箸先が四角になっており麺類等も得意な形状の木地に、日本を代表する桜の図が栄えるお箸です。
[ 名入れ箸、会津塗(福島県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸、花柄の箸、桜柄の箸]
- 23.5cm2,970円
-
Natsuno
会津塗 桜(中)名入れ可
024-AIMK-03-FE
箸先が四角になっており麺類等も得意な形状の木地に、日本を代表する桜の図が栄えるお箸です。
[ 名入れ箸、会津塗(福島県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸、花柄の箸、桜柄の箸]
- 22cm2,970円
-
Natsuno
会津塗 南天(大)名入れ可在庫なし
024-AIMK-04-MA
箸先が四角になっており麺類等も得意な形状の木地に、「難を転じて福となす」の南天が描かれた縁起の良いお箸です。
[ 名入れ箸、会津塗(福島県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸]
- 23.5cm2,970円
-
Natsuno
会津塗 南天(中)名入れ可在庫なし
024-AIMK-04-FE
箸先が四角になっており麺類等も得意な形状の木地に、「難を転じて福となす」の南天が描かれた縁起の良いお箸です。
[ 名入れ箸、会津塗(福島県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸]
- 22.5cm2,970円
-
Natsuno
会津塗 塗分 椿(黒)名入れ可
035-AISS-03-MA
白い椿の花言葉は「完全なる美しさ」「申し分のない魅力」「至上の愛らしさ」。
[ 名入れ箸、会津塗(福島県)の箸]
- 23.5cm3,850円
-
Natsuno
会津塗 塗分 椿(朱)名入れ可
035-AISS-03-FE
白い椿の花言葉は「完全なる美しさ」「申し分のない魅力」「至上の愛らしさ」。
[ 名入れ箸、会津塗(福島県)の箸]
- 23.5cm3,850円
-
Natsuno
会津塗 うさぎ 正面(黒)名入れ可
035-AISS-04-MA
素朴なうさぎが素敵なお箸です。前に飛躍することから、縁起物として重宝される伝統的な図柄です。
[ 利用シーンから選ぶ、バレンタインデーにオススメ箸、価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、名入れ箸、会津塗(福島県)の箸、動物柄の箸、うさぎ柄の箸]
- 23.5cm3,850円
-
Natsuno
会津塗 うさぎ 正面(朱)名入れ可
035-AISS-04-FE
素朴なうさぎが素敵なお箸です。前に飛躍することから、縁起物として重宝される伝統的な図柄です。
[ 利用シーンから選ぶ、価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、名入れ箸、会津塗(福島県)の箸、動物柄の箸、うさぎ柄の箸]
- 23.5cm3,850円
-
Natsuno
会津塗 梅(黒)名入れ可
035-AISS-05-MA
可愛らしい梅柄が特徴的なお箸です。寒い冬を超えて咲く梅は、忍耐力や力強さの象徴とも言われ、古くより好まれる柄です。
[ 利用シーンから選ぶ、価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、会津塗(福島県)の箸、花柄の箸、梅柄の箸]
- 23.5cm3,850円
-
Natsuno
会津塗 梅(朱)名入れ可
035-AISS-05-FE
可愛らしい梅柄が特徴的なお箸です。寒い冬を超えて咲く梅は、忍耐力や力強さの象徴とも言われ、古くより好まれる柄です。
[ 利用シーンから選ぶ、母の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、会津塗(福島県)の箸、花柄の箸、梅柄の箸]
- 23.5cm3,850円
-
Natsuno
会津塗 塗分 桜(黒)名入れ可
035-AISS-01-MA
室町時代より続く会津塗、江戸時代中期には幕末の許可を得て海外輸出もされていました。
[ 名入れ箸、会津塗(福島県)の箸、花柄の箸、桜柄の箸]
- 23.5cm3,850円
-
Natsuno
会津塗 塗分 桜(朱)名入れ可
035-AISS-01-FE
室町時代より続く会津塗、江戸時代中期には幕末の許可を得て海外輸出もされていました。
[ 名入れ箸、会津塗(福島県)の箸、花柄の箸、桜柄の箸]
- 23.5cm3,850円
-
Natsuno
会津塗 五色箸(大)在庫なし
036-AIOM-02-MA
持ち手に同系色の漆で研ぎ出しを表現した、シンプルながら素敵なお箸です。
[ 会津塗(福島県)の箸]
- 23cm 3,960円
-
Natsuno
会津塗 五色箸(中)在庫なし
036-AIOM-02-
持ち手に同系色の漆で研ぎ出しを表現した、シンプルながら素敵なお箸です。
[ 会津塗(福島県)の箸]
- 21cm3,960円
-
Natsuno
会津塗 一面銀河(大)名入れ可在庫なし
045-AITK-01-MA
古い歴史を持ち、螺鈿や蒔絵などの伝統的なものから金虫喰い塗りや鉄錆塗りなどの独自のものまで、多岐にわたる技法が用いられます。
四角形の四面あるうちの一面に螺鈿の加飾が施されています。シンプルで落ち着いたデザインで、どんな方にもおすすめです。[ 名入れ箸、価格から箸を選ぶ、10,000円未満ギフト、利用シーンから選ぶ、父の日に箸の贈り物、会津塗(福島県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸]
- 23.5cm5,500円
-
Natsuno
会津塗 一面銀河(中)名入れ可在庫なし
045-AITK-01-FE
古い歴史を持ち、螺鈿や蒔絵などの伝統的なものから金虫喰い塗りや鉄錆塗りなどの独自のものまで、多岐にわたる技法が用いられます。
四角形の四面あるうちの一面に螺鈿の加飾が施されています。シンプルで落ち着いたデザインで、どんな方にもおすすめです。
[ 名入れ箸、価格から箸を選ぶ、10,000円未満ギフト、利用シーンから選ぶ、母の日に箸の贈り物、会津塗(福島県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸]
- 22.5cm5,500円
-
Natsuno
会津塗 春秋(朱)名入れ可
060-AISS-01-FE
春秋の図を上手く表現したお箸です。季節感を問わず、贈答用には人気があります。
[ 名入れ箸、会津塗(福島県)の箸]
- 23.5cm6,600円
-
Natsuno
【送料無料】会津塗 青海波 夫婦箸セット【桐箱入】名入れ可在庫なし
048-AIMK-01-SET
箸先が四角になっており麺類等も得意な形状の木地に、縁起の良い青海波のデザインが持ち手に栄えるお箸です。
[ 名入れ箸、夫婦箸、会津塗(福島県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸]
- 23.5cm 22cm 【桐箱入り】6,600円
-
Natsuno
【送料無料】会津塗 七宝 夫婦箸セット【桐箱入】名入れ可在庫なし
048-AIMK-02-SET
箸先が四角になっており麺類等も得意な形状の木地に、どことなくカワイイ七宝のデザインが人気です。
[ 名入れ箸、夫婦箸、会津塗(福島県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸]
- 23.5cm 22cm 【桐箱入り】6,600円
-
Natsuno
【送料無料】会津塗 桜 夫婦箸セット【桐箱入】名入れ可残りわずか
048-AIMK-03-SET
箸先が四角になっており麺類等も得意な形状の木地に、日本を代表する桜の図が栄えるお箸です。
[ 名入れ箸、夫婦箸、会津塗(福島県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸、花柄の箸、桜柄の箸]
- 23.5cm 22cm 【桐箱入り】6,600円
-
Natsuno
【送料無料】会津塗 南天 夫婦箸セット【桐箱入】名入れ可在庫なし
048-AIMK-04-SET
箸先が四角になっており麺類等も得意な形状の木地に、「難を転じて福となす」の南天が描かれた縁起の良いお箸です。
[ 名入れ箸、夫婦箸、会津塗(福島県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸]
- 23.5cm 22cm 【桐箱入り】6,600円
-
Natsuno
会津塗 堆朱(大)在庫なし
060-AITK-02-MA
様々な色の漆を何層にも塗り込み、研ぎだすことで現れる美しい表情。経年変化を楽しんでいただける箸に仕上がりました。
[ 会津塗(福島県)の箸、四角の箸]
- 23.5cm6,600円
-
Natsuno
会津塗 堆朱(中)残りわずか
060-AITK-02-FE
様々な色の漆を何層にも塗り込み、研ぎだすことで現れる美しい表情。経年変化を楽しんでいただける箸に仕上がりました。
[ 会津塗(福島県)の箸、四角の箸]
- 19.5cm6,600円
-
Natsuno
会津塗 曙呂螺鈿(大)
060-AITK-01-MA
漆を塗り重ね、研ぎ出した螺鈿の見える表情が美しいお箸です。使い込むほどに味が出てくるのも良さの一つです。
[ 会津塗(福島県)の箸、四角の箸]
- 23.5cm6,600円
-
Natsuno
会津塗 根来呂螺鈿(中)
060-AITK-01-FE
漆を塗り重ね、研ぎ出した螺鈿の見える表情が美しいお箸です。使い込むほどに味が出てくるのも良さの一つです。
[ 会津塗(福島県)の箸、四角の箸]
- 22.5cm6,600円
-
Natsuno
会津塗 会津絵(大)名入れ可
040-AISS-01-MA
室町時代より続く会津塗、江戸時代中期には幕末の許可を得て海外輸出もされていました。会津絵は会津塗を代表する、長く愛されている図です。
[ 名入れ箸、会津塗(福島県)の箸]
- 23.5cm6,600円