香川漆器(香川県)の商品一覧
江戸時代後期に玉楮象谷が「蒟醤(きんま)」や「存清(ぞんせい)」など東南アジアや中国から伝わった技術を研究し、新しい技術を生み出したのが始まりです。蒟醤、存清、後藤塗、象谷塗が代表的で、これらの箸は使うほどに渋みと美しさが増してきます。他の産地とは一味も二味も違ったまさに通好みの一膳です。
全12品中 1~12品目を表示
-
Natsuno
香川漆器 四角 ピアノ 赤在庫なし
042-KGNS-01-FE
香川漆器の可愛い絵があしらわれたお箸です。非常に珍しいピアノ柄。贈答用に是非。
[ 四角、香川漆器(香川県)]
- 22cm4,620円
-
Natsuno
香川漆器 四角 ピアノ 青在庫なし
042-KGNS-01-ME
香川漆器の可愛い絵があしらわれたお箸です。非常に珍しいピアノ柄。贈答用に是非。
[ 四角、香川漆器(香川県)]
- 23cm4,620円
-
Natsuno
香川漆器 象谷彫箸(大)残りわずか
054-KGIW-01-MA
でこぼこした持ち手部分は滑ることなく手にしっかりと馴染みます。使えば使うほど、味のある色合いとなり、使い続ける楽しさを持ったお箸です。
[ 価格から選ぶ、利用シーンから選ぶ、敬老の日に箸の贈り物、香川漆器(香川県)、四角]
- 23.5cm5,940円
-
Natsuno
香川漆器 紅象谷箸(中)
054-KGIW-02-FE
でこぼこした持ち手部分は滑ることなく手にしっかりと馴染みます。使えば使うほど、味のある色合いとなり、使い続ける楽しさを持ったお箸です。
[ 価格から選ぶ、10,000円未満ギフト、利用シーンから選ぶ、敬老の日に箸の贈り物、香川漆器(香川県)、四角]
- 20.5cm5,940円
-
Natsuno
香川漆器 象谷塗(大)残りわずか
055-KGNS-01-MA
持ち手は伝統的な象谷塗で仕上げ、箸先は木箸のすべりにくい特徴を持ったお箸です。シンプルながらもどこか味のあるお箸です。
[ 香川漆器(香川県)、四角]
- 23cm6,050円
-
Natsuno
香川漆器 後藤塗(中)残りわずか
055-KGNS-01-FE
持ち手は伝統的な後藤塗で仕上げ、箸先は木箸のすべりにくい特徴を持ったお箸です。シンプルながらもどこか味のあるお箸です。
[ 香川漆器(香川県)、四角]
- 22cm6,050円
-
Natsuno
香川漆器 蒟醤塗箸(大)
060-KGIW-01-MA
丁寧に漆を塗り重ねた塗肌に直接模様を彫り入れ、底に色の付いた漆を塗り入れ、研ぎ出すことによりこのような模様が生まれます。非常に手が込んでおり、香川件の漆器の中でも最も代表的な漆器と呼ばれる蒟醤(きんま)塗のお箸です。
[ 価格から選ぶ、10,000円未満ギフト、利用シーンから選ぶ、敬老の日に箸の贈り物、香川漆器(香川県)、四角]
- 23cm6,600円
-
Natsuno
香川漆器 蒟醤塗箸(中)
060-KGIW-01-FE
丁寧に漆を塗り重ねた塗肌に直接模様を彫り入れ、底に色の付いた漆を塗り入れ、研ぎ出すことによりこのような模様が生まれます。非常に手が込んでおり、香川件の漆器の中でも最も代表的な漆器と呼ばれる蒟醤(きんま)塗のお箸です。
[ 価格から選ぶ、10,000円未満ギフト、利用シーンから選ぶ、敬老の日に箸の贈り物、香川漆器(香川県)、四角]
- 21.5cm6,600円
-
Natsuno
【送料無料】香川漆器 象谷彫・紅象谷 夫婦箸セット【桐箱入】
108-KGIW-01-SET
でこぼこした持ち手部分は滑ることなく手にしっかりと馴染みます。使えば使うほど、味のある色合いとなり、使い続ける楽しさを持ったお箸です。
[ 価格から選ぶ、10,000円以上ギフト、利用シーンから選ぶ、敬老の日に箸の贈り物、夫婦箸、香川漆器(香川県)、四角]
- 23.5cm 20.5cm 【桐箱入り】12,540円
-
Natsuno
【送料無料】香川漆器 紅象谷 夫婦箸セット【桐箱入】
108-KGIW-03-SET
でこぼこした持ち手部分は滑ることなく手にしっかりと馴染みます。使えば使うほど、味のある色合いとなり、使い続ける楽しさを持ったお箸です。
[ 夫婦箸、香川漆器(香川県)]
- 23.5cm 20.5cm 【桐箱入り】12,540円
-
Natsuno
【送料無料】香川漆器 象谷塗(大)後藤塗(中) 夫婦箸セット【桐箱入】残りわずか
110-KGNS-01-SET
持ち手は伝統的な象谷塗と後藤塗で仕上げ、箸先は木箸のすべりにくい特徴を持ったお箸です。シンプルながらもどこか味のあるお箸です。
[ 夫婦箸、香川漆器(香川県)、四角]
- 23cm 22cm 【桐箱入り】12,760円
-
Natsuno
【送料無料】香川漆器 蒟醤塗箸 夫婦箸セット【桐箱入】名入れ可
120-KGIW-01-SET
丁寧に漆を塗り重ねた塗肌に直接模様を彫り入れ、底に色の付いた漆を塗り入れ、研ぎ出すことによりこのような模様が生まれます。非常に手が込んでおり、香川件の漆器の中でも最も代表的な漆器と呼ばれる蒟醤(きんま)塗のお箸です。
[ 利用シーンから選ぶ、敬老の日に箸の贈り物、価格から選ぶ、10,000円以上ギフト、名入れ箸、夫婦箸、香川漆器(香川県)]
- 23.5cm 21.5cm 【桐箱入り】13,860円