携帯箸の商品一覧
全9品中 1~9品目を表示
-
Natsuno
京銘竹 携帯寄せ竹セット
045-KTTC-01-PC
京都の茶道具職人による持ち運び用に誂えた箸と箸箱のセットです。箸のケースは箸の形に沿う...
[ 京銘竹箸(京都府)、携帯箸]
- 長さ19.5cm×幅2.2cm×厚さ1.6cm【専用箱付】4,950円
-
Natsuno
若狭携帯箸 八四郎 紫檀
080-OBHY-01-PC
若狭箸の技術を集結させて制作した至高の携帯箸。
木地の加工から、塗り、仕上げに至るまで、通常の箸とは全く異なる製法で作られています。[ 近代若狭塗(福井県)、携帯箸]
- 23.5cm/13cm8,800円
-
Natsuno
津軽塗利休携帯箸 唐塗 呂 (大)
080-TGTA-01-PC
持ち手上部が箸先のように削られた利休箸タイプのお箸です。本格的なネジ式の携帯箸で、人気のタイプです。
[ 津軽塗(青森県)、利休箸、携帯箸]
- 23.5cm / 13cm 8,800円
-
Natsuno
津軽塗利休携帯箸 七々子塗 黒 (大)
130-TGTA-01-PC
持ち手上部が箸先のように削られた利休箸タイプのお箸です。持った手元がきれいに見えることから、女性にも人気の高い形状となっています。
色漆で着色した菜種を塗りの工程の中で箸に付着させ、さらに漆を塗り重ねとぎだすことによりこのような模様が現れます[ 津軽塗(青森県)、利休箸、携帯箸]
- 23.5cm/13cm14,300円
-
Natsuno
銘木携帯箸 栃・黒檀 (大)残りわずか
260-KTYS-01-PCC
京都の銘木職人技が、こだわり抜いて制作した携帯箸です。持ち手に栃を、箸先には黒檀を使用し美しい木目が特徴です。付属の箸ケースも栃で仕上げており、お洒落に持ち歩いていただけます。
[ 父の日、京銘木箸(京都府)、四角、携帯箸]
- 23.8cm/13.5cm/ ケース16.8cm 3.1cm52,800円
-
Natsuno
銘木携帯箸 栃(大)残りわずか
480-KTYS-01-PCC
京都の銘木職人技が、こだわり抜いて制作した携帯箸です。栃を使用し美しい木目が特徴です。付属の箸ケースも栃で仕上げており、お洒落に持ち歩いていただけます。
[ 京銘木箸(京都府)、携帯箸]
- 23.8cm/13.5cm/ ケース16.8cm 3.1cm52,800円
-
Natsuno
銘木携帯箸 欅(大)残りわずか
480-KTYS-02-PCC
京都の銘木職人技が、こだわり抜いて制作した携帯箸です。欅を使用し美しい木目が特徴です。付属の箸ケースも栃で仕上げており、お洒落に持ち歩いていただけます。
[ 京銘木箸(京都府)、携帯箸]
- 23.8cm/13.5cm/ ケース16.8cm 3.1cm52,800円
-
Natsuno
銘木携帯箸 黒柿(大)残りわずか
480-KTYS-03-PCC
京都の銘木職人技が、こだわり抜いて制作した携帯箸です。希少な黒柿を使用し美しい木目が特徴です。付属の箸ケースも栃で仕上げており、お洒落に持ち歩いていただけます。
[ 父の日、京銘木箸(京都府)、携帯箸]
- 23.8cm/13.5cm/ ケース16.8cm 3.1cm52,800円
-
Natsuno
江戸銀箸 四角
500-EGMG-01-UN
純度92.5%以上の銀を使用した、国の伝統工芸品にも指定されているお箸です。主に携帯用に人気ですが、ご自宅用にも人気があります。
[ 父の日、四角、携帯箸]
- 22cm 55,000円